■書く筋肉

こんばんは、石田久二です。
10月からスタートした「○×行動計画」ですが、
1.早起き(6:00)
2.お菓子・菓子パンを食べない
3.腕立・腹筋(50~100回)
4.アメブロ更新
5.時間の有効活用
6.愛と感謝日記
7.体重測定

のうちの「時間の有効活用」はネットでだらだらしないことを意味するのですが、あまり関係ないように思ったので、「本の執筆」に代えました。最近、二冊目・三冊目の出版に向けて、ようやく動き出しました。喫茶店等でアイデアをどんどんノートに書きだして、今日はパソコンで簡単な清書をしました。
それをプリントして眺めながら、徐々にストラクチャーを作って行きたいと思っています。一冊目の時もそうでしたが、私は本腰を入れて書き始めると速い自信があります。本一冊分ならば、文字を埋めるだけなら5日もあれば十分でしょう。
しかし、本腰を上げるまでが時間がかかり、さらに文字を埋めるためのストラクチャー(目次)を作るのに一番時間がかかってしまいます。とりあえず今週いっぱいでストラクチャーを完成させて、すぐに企画書に移りたいと思っています。
ところで10月から筋トレを再開したのですが、昨年の年末にはどうにか100回の腕立・腹筋ができていたのに、しばらくやってないと元に戻るものです。すぐに100回は無理でした。
これは原稿を書くことにも通じると感じます。つまり、毎日筋トレをしてないと100回ができないように、毎日何かを書いてないと急には書けないのです。筋トレをずっとさぼってて、ある日突然、できるようになることはあり得ません。つまり「筋肉」がないから。
同じように「書く」ことにも筋肉があるように思います。ブログは毎日書いてますが、本を書く感覚とはかなり違います。基本的にブログは「自分」に向けて書いてるのですが、本は「他人」に向けて書く必要がある。
もちろん「他人」に向けて書いているブログもたくさんあり、人気ブログのほとんどはそうだったりします。私の場合、自分としては「自分」に向けて書いてるつもりでも、無意識的に「他人」に向いてる時は確かにあります。
だけど意識的に「他人」に向けて書くには、それなりの「筋肉」が必要となり、筋肉がないままでは文章やアイデアがなかなか出てきません。ですが、この最近は本の執筆に向けて書いているため、徐々にそのモードになりつつあります。
やはり書こうと思って急に書けるものではないようです。普段から筋トレをするように、ちょっとずつでも書いておく習慣が大切。書けるようになるまで書かないのではなく、まずはペンとノートを目の前において何か書いてみる。
その積み重ねが、書くことの筋トレになるのだと実感しています。今度こそ、本当に出版に向けて本腰が入ってきてようです。
<○×計画17>6/7(×早起き)
<愛>ブログを書くことが、少なからずの人に良き影響を与えていることを知りました
<感謝>新しいセミナーの企画を進めることができました


カテゴリー: |―潜在意識の活用法 パーマリンク