「苦手意識は捨てられる」梅本和比己著

NLP(神経言語プログラム)の入門書。スキルの実践的な使い方がわかりやすく解説されてある。

特にタイトルにあるように、「苦手意識」を克服するためのスキルが中心となっているが、基本事項は網羅されている。

第一章では「苦手意識」の生まれるメカニズムについて解説しており、「脳」の機能的な関連性に言及する。

脳はその機能的に物事を「省略・歪曲・一般化」する性質があり、一度起こった嫌な体験を二度としまいと「自分を守る」ために「苦手意識」が生じているという理解は、基本的であり最も重要な事項である。

NLPは「苦手意識」によって生じる反応を変えることが可能であり、そのためのスキルが個々紹介されていく。

例えば、

・人前に出ると上がってしまうのを治すための「アンカリング」

・コミュニケーションの苦手意識を消すための「分離」と「結合」

・クレームの恐怖をやわらげるための「意味の地図」

・営業で初対面のお客さんを訪問する時の「サブモダリティ」

・プレゼンテーションを上手に行うための「モデリング」

・異性とうまく付き合うための「6ステップリフレーミング」

・ダイエットを続けるための「アズイフフレーム」

・動物や虫などの恐怖をやわらげる「恐怖症の治療」

など。

とにかくわかりやすくて実践的。すぐに使えるスキルに特化しているので、上記のような「苦手意識」を持っている人は参考になるだろう。

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪

苦手意識は捨てられる NLP脳トレーニング/梅本 和比己
¥1,470
Amazon.co.jp

人生を変える100日ブログ :22日目


カテゴリー: |―ビジネススキル | 1件のコメント

「天国はつくるもの~天使と戦士に贈る詩~」てんつくマン著

てんつくマンのトークライブが面白かったので購入。

吉本の芸人から路上詩人、映画監督へと転身し、今では講演家、映画プロデューサーとして活躍しているてんつくマン。

いろいろ考えてるんだろうけど、何も考えてないように行動できる人間はエライ。

本書はてんつくマンの「書」と「写真」と「詩」でダイナミックに構成されており、読んでいると何か元気が出てくる。

いろいろ考えずに、楽に楽に、好きなところから開いては、時には声を出して読んでみるのもいいんじゃないかな。

以上。

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪

天国はつくるもの―天使と戦士に贈る詩/てんつくマン
¥1,575
Amazon.co.jp

人生を変える100日ブログ :21日目


カテゴリー: |―人生哲学 | 「天国はつくるもの~天使と戦士に贈る詩~」てんつくマン著 はコメントを受け付けていません

「迷ったときは運命を信じなさい」ディーパック・チョプラ著

「あなたに起こるすべての出来事には意味や目的があると思いなさい」

この一言に集約される。まさに「人生の最終目的」に向かって、すべての出来事に意味があることを確認させてくれる一冊。

個人的にバイブルとしている一冊である。

とにかくすべてはシンクロニシティ(偶然の一致)であり、それを知る人生とそうでない人生とでは、生きることの質が全然違ってくることだろう。

通常は後で振り返って「あれは偶然の一致だった」と気づくのだろうが、今この瞬間に、それが起こっていることに気がつけば、人生のチャンスを最大限に利用できると言う。

本書はまさにその「気づき方」の指南書である。

ただ、シンプルな言葉でありながら、非常に抽象的になテーマを取り扱っているため、その真意を理解するのは決してたやすいことではない。

私たちの生きる領域は3つあり、一つ目が「現実」の領域。二つ目が「量子」の領域。一つ目は私たちにとって最もわかりやすい、まさに目の前にある現実の世界である。二つ目は別の言い方をすれば「意識」の領域。

重要なのは三つ目の領域である「すべて」について。この領域は確かにスピリチュアルな分野ではしばしば言われることであるが、そのほとんどが曖昧としており、孫びきのような不確かさで説明されている。

著者はその領域を現代物理学(量子力学)によって明快に解き明かしている。よく知られる「シュレディンガーの猫」という話を引き合いに出し、物事の「同時性」を根拠づけている。

つまり世の中には相反する2つのことが同時に存在しており、そのどちらかを決定づけるものが「純粋な可能性」である。そしてその領域につながることで、願望を実現させるカギとなると言う。

では、その「すべて」と呼ばれる領域につながるにはどうすればよいのか。

それは「シンクロニシティ(偶然の一致)」に敏感になることであり、例えばそれをメモや日記に付けるなどの方法もある。そして何よりも内的な「声」を聞くことが大切なのである。

そのための最も効果的な方法が後半で示されるが、それがまさに「瞑想」である。一日15分から20分の瞑想。それを一日2回。その習慣によってシンクロニシティへのアンテナが敏感になる。

簡単に要約すれば以上のようになるが、今まで何度となく読んできたが、そのたびに新たな発見がある。

そして今日、気がついたのだが、最終章に一篇の詩が紹介されてある。

わたしの墓の前で、泣いたりなんてしないでください


そこにわたしはいません


眠ってなんかいないのです


・・・(略) ネイティブアメリカンの言葉

どこかで聞いたことがある。

そう、日本でも大ヒットした「千の風になって」である。

チョプラ博士は言う。

「あなたは『すべて』である世界から、ほんのつかの間、物質的な世界に姿を現しているに過ぎません。スピリチュアルな世界でたえず進化して、より深い、創造的な経験をしながら、この世界と『すべて』である世界の間を行き来しているのです」

願望を実現することの究極とは、まさに「悟り」である。そしてそれはまさに「すべてがひとつ」であることを知るための。

そして「魂」は不滅でありひとつ。本当の自分は永遠に死ぬこともない。

「千の風になって」が日本で大ヒットしたのも、もしかしたら人々が目覚めていくことを予兆していたのかもしれない。

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪

・人生とは「偶然の一致」によって成り立っている

・そのことの気づくことで願望は自然に叶うようになっている

・私たちの本当のスタートは「すべて」の世界にあることに気がつくことである

・そのためには「瞑想」の習慣を持つことが大切

迷ったときは運命を信じなさい―すべての願望は自然に叶う/ディーパック チョプラ
¥1,890
Amazon.co.jp

人生を変える100日ブログ :20日目


カテゴリー: |―願望実現・自己啓発 | 2件のコメント

「0円集客」桑原浩二著

「0円集客」と言えばその通りだが、要するにネット・リアル問わず、0円でできることはすべてやりましょう、という内容。

いい意味でも、悪い意味でも、網羅的。

ソーシャルメディアの活用法の基礎を学ぶにはもってこいであるが、ある程度、活用している人にとっても、ここまで徹底して使っているとも限らないため、チェック機能として一読する価値はある。

この手の本の多くは、とかくインターネットの活用を強調しがちだが、本当にお金をかけずに集客するには、やはりリアルなつながりが重要となる。

そして何よりも「仲間づくり」が本音では最も大切。

ソーシャルメディア活用法の各論については、ブログ、ツイッター、フェイスブックなど、それぞれの専門書があるので、そちらで詳しく学べばよいが、ソーシャルメディア全盛期だからこそ、リアルの大切さを強調している部分にはたいへん共感した。

著者の言う通り、今はネットだ、リアルだ、と言わずに両方、そして何でもやるべきなのである。

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪

・ネット+リアルのフル活用で集客せよ



0円集客/桑原 浩二
¥1,500
Amazon.co.jp

人生を変える100日ブログ :19日目


カテゴリー: |―ビジネススキル | 「0円集客」桑原浩二著 はコメントを受け付けていません

【宇宙となかよし・プレミアムレター】(No.16)2010.5.21

【宇宙となかよし・プレミアムレター】(No.16)2010.5.21

配信数 2,571
配信日時 2010/05/21 17:33

メルマガのお申込みはこちら

======================================================

こんにちは、石田久二です。
前回の配信が4月21日でしたので、ちょうど一か月前でした。
一か月ってのは本当に早いですね。
今日はいくつかお知らせのための配信となります。
が、最後まで読んでいるといいことあるかも。
<その1:「随(かんながら)神」アマゾン祭りについて>
いよいよ阿部敏郎さんの「随(かんながら)神」が書籍として発売されることになりました。
阿部さんは個人的にとてもお世話になっている方ですが、
精神世界系としては知らぬ人のいない有名ブロガーでもあります。
実はそれ以前は芸能界で大成功した知る人ぞ知る大物でした。
いわゆるフォークソング世代に活躍した一人で、同時期に活躍したのが吉田卓郎や南こうせつら。
阿部さん本人もグループを率いてヒットを飛ばし、その後、ソロになってからも、自身のレコード、コンサート活動に加えて、
あおい輝彦の「センチメンタル・カーニバル」などヒット作を提供し続け、
さらには俳優、司会者などお茶の間でも大人気の人物でした。(私は知りませんでしたが・・・笑)
また、プロデューサーとしても多くの仕事をこなし、小林明子の「恋に落ちて」や、X-JAPANを手掛けたのも、何を隠そう阿部さんでした。
そんな華やかな芸能界をさぞ優雅に送っていたと思いきや、
その周囲の思惑とは裏腹に、常に満たされない日々を送っていたとか。
そんなある日、劇的な体験をして芸能界から身を引き、禅や精神世界にどっぷりと入っていきます。
もはや過去の人と忘れ去られた存在になっていたのが、21世紀に入って突然の復活。
それはなんとブログを通してでした(もちろん地道には活動していたと思われますが)。
今では一日に一万人以上のアクセスがある大人気ブログ「いまここ塾」を毎日更新し、
さらには本拠地の沖縄を皮切りに、全国で講演活動を繰り広げ、いずれも瞬く間に満席となる人気ぶり。
そして今年に入って突然、次々と著書を発行していき、出版不況に逆行するかのように、ベストセラーを連発。
そして今回、満を持して「随(かんながら)神」が発売されるのですが、実は阿部さん自身、最も力を入れている一冊であるとか。
それは今回のアマゾンキャンペーンの意気込みからも伝わってきます。
-------------------------—
歌手、俳優、ラジオのパーソナリティー、音楽プロデューサーと仕事を転々としつつも、
主人公Aの心は満たされない。
そんなある日、歩道橋から落ちてしまい意識が……。
そこから思いがけない展開が待っていた。
大人気ブログ「いまここ塾」の阿部氏が贈る
「7つの鍵」をめぐる物語。
随(かんながら)神 ⇒ http://ow.ly/1O17G (アマゾン購入ページ)
-------------------------—
とにかく凄いことが起こりそうです。
キャンペーンは本日(21日)の21時から3日間ほど。
参加方法はアマゾンで著書を購入後(http://ow.ly/1O17G)、メールアドレスと予約番号を以下のサイトから送信。
⇒ http://www.alchemist-shop.com/
ただ、、、アマゾン総合一位は確実ですので、開始後しばらくしたらのぞいてみてください。
アマゾンランキングサイト ⇒ http://ow.ly/1O1g6
私の時のようにデッドヒートすることなく、普通に一位。オモシロないです(笑)
いまここ塾 ⇒ http://abetoshiro.ti-da.net/
<その2:あの音声について>
http://ow.ly/1O1iu
  ↑ ↑
めっちゃやる気になった音声。
超レアものですし、いろいろヤバいので、22日15時まで限定配信。
てなわけで、実は今から外出しますので、急ぎ足で失礼いたしました。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記◆
今から、ある人と対談。
後日、ユーチューブでも公開すると思いますのでお楽しみに。
編集後記も手抜きで失礼。
今、17時30分なんですが、18時30分に約束してます。
ではでは。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【「宇宙となかよし」プレミアムレター】
発行:石田久二
◆オフィシャルサイト
http://mangyouman.com/index.htm
◆ブログ「宇宙となかよし」
http://katamich.exblog.jp/
◆ミクシイ(マイミクになりましょう!)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=172454
◆ツイッター(フォローをお願いします!)
https://twitter.com/Q_ishida
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2004 Hisatsugu Ishida All rights reserved.


カテゴリー: ◆メルマガバックナンバー | 【宇宙となかよし・プレミアムレター】(No.16)2010.5.21 はコメントを受け付けていません