「仏教と資本主義」長部日出雄著

「社会学」に少しでも造詣のある人ならば、「宗教」と「資本主義」の関係において、マックス・ヴェーバーを思い出さない人はいないだろう。営利の追求を是とする資本主義の精神的な原動力(エートス)として、逆説的にもプロテスタントにおける禁欲主義があったことを論証した有名な学説があるからだ。

言うまでもなく資本主義自体はイギリスから始まったものであり、その根底にプロテスタンティズムの倫理があったとするわけだが、だとしたら日本における資本主義はどのように説明するのか。著者はこのように言う。

「いまから千二百年以上もまえに、宗教改革者ルターと同じように既成宗教の形式化(官僚化)に激しく反対し、より徹底した改革者カルヴァンとほとんど同じ教えを説いて、プロテスタントが理想としたような職業労働に貧しい人々を導いて行く宗教家が、この日本にも存在していたのです」

その人物とは空海や最澄より以前に活躍した「行基」であると言う。行基と言う人物は徹底した「菩薩行(利他行)」を生涯にわたって行い、寺境内での読経と坐禅三昧から、世俗的な労働へと多くの僧を導いたとされ、それがまさに仏教における宗教改革になぞらえると言う。

実際、行基は「地獄」の思想を日本全体に広めることで、そこからの救済を労働倫理へと結びつけたとされる。そのことが石田梅岩や鈴木正三へと受け継がれ、日本人の倫理観に影響を与え、それがさらに資本主義の発展へと結びついたのだと言う。

ただ、私の浅学な所感から言うと、カトリックとプロテスタントは、上座部仏教と大乗仏教とになぞらえ、行基の思想に限定せず、大乗仏教こそが「日本資本主義のエートス」であると言う観点から追求しても面白かったのではと感じた。

また、日本資本主義のエートス研究としては、内藤莞爾氏における「近江商人」との関連性の方が有名であると思うが、その点に言及されていないのが気になったと言えば気になったところである。

ちなみに私は内藤莞爾氏の教え子の講義を受けたことがあり、今、何気なく「内藤莞爾」で検索してみると、先月、お亡くなりになられたばかりのようだ。ご冥福をお祈りしたい。

-----

内藤莞爾氏死去(九州大名誉教授・社会学)

 内藤 莞爾氏(ないとう・かんじ=九州大名誉教授・社会学)17日午後3時20分、腎不全のため福岡市の病院で死去。94歳。静岡県出身。葬儀は19日正午から福岡市中央区古小烏町70の1の積善社福岡斎場で。喪主は妻政代(まさよ)さん。

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪

仏教と資本主義 (新潮新書)/長部 日出雄
¥714
Amazon.co.jp

人生を変える100日ブログ :50日目


カテゴリー: |―宗教・精神世界 | 「仏教と資本主義」長部日出雄著 はコメントを受け付けていません

「ダメな自分を救う本」石井裕之著

数ある石井裕之の著書の中でも特別に好きな一冊。この後のF出版の一連の石井本よりも密度は濃く、エッセンスもばっちりなうえに、ワークなどでの実践もついている。ダイナマイトモチベーションのCDでも言われているようなことは、すでに本書に出ている。

そしてこの一冊で「潜在意識」についての理解は大よそ大丈夫だと思う。潜在意識を知り、そしてどのように活用すればよいのかがわかる。まず最初に「潜在意識」は「ないもの」が理解できない。そこからスタートであり、だとすれば「できること」をすることが、潜在意識の最も効果的な活用方法となる。

それ以外にも「現状維持メカニズム」や「手足がない」など、潜在意識に関する特質を完全に網羅しており、いずれも非常にわかりやすい。

そして何より使えるのが第4章の「スグに効果が出る!ダメな自分を救う21のテクニック」であろう。「自己コントロール編」と「対人関係編」に分かれており、例えば「引っ込み思案な印象」を変えてみたい場合は、「おでこを出す」こと。「相手の警戒心」を解きたい場合は、「眉を上げる」など、誰でもすぐにできるテクニックが紹介されている。

それらもすべて「潜在意識」の側面から理に適った方法なのである。

セルフイメージや人間関係など心理的な側面においては、とかく理想論や感情論に偏りがちな説明を、「潜在意識」の切り口から実に論理的にわかりやすく、そして実践的に解説してくれているのは実用的だ。もしかしたら「コミュニケーションのための催眠誘導」と並ぶ、石井裕之の最高傑作かもしれない。

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪

ダメな自分を救う本 人生を劇的に変えるアファメーション・テクニック (祥伝社黄金文庫)/石井 裕之

¥580

Amazon.co.jp



人生を変える100日ブログ :49日目


カテゴリー: |―人生哲学 | 「ダメな自分を救う本」石井裕之著 はコメントを受け付けていません

「夢の叶え方」道幸武久著

著者の講演会に行って購入しあっという間に読了。「加速成功(サンマーク出版)」で大ブレイクした道幸武久氏の書き下ろしと思いきや、メルマガをまとめた本のようだ。かなり内容の濃いメルマガのようだ。

本書で強く主張されているのが「USP(いわゆる売り・強みのこと)」を見つけ、そこに生きよとのこと。とにかくそこに尽きる。


著者は有能なマーケッターとして著名であるが、本書にも見られる通り、実のところ極めてスピリチュアルである。その中で「USP」に直結する「天命」を見つける上で、興味深い方程式が紹介されたあった。



天命 = シンクロニシティ × 悟り(気づき)



実際、著者の講演会などに行くと、「自分は諸葛孔明の生まれ変わりです」と言うほどにスピリチュアルだったが、それはともかくとして、若くして事業で大成功をおさめている著者の言葉はやはり説得力がある。


私自身の話で恐縮だが、独立して5年になるが、自分なりにそこそこ満足してやってはいるが、まだまだ「加速」が足りない。本書を読んで改めて身を引き締める次第である。

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪ 
夢の叶え方/道幸 武久
¥1,260
Amazon.co.jp


人生を変える100日ブログ :48日目



カテゴリー: |―願望実現・自己啓発 | 「夢の叶え方」道幸武久著 はコメントを受け付けていません

「衝動分析で読む! 2009‐2015年世界経済はこうなる!」小林秀守著

「衝動分析」という手法を使って、2009年から2015年までの世界動向を読み解いた本。著者は衝動アナリストという肩書であるが、別名で占星術や心理カウンセラーをされているようだ。

「衝動分析」とは聞きなれない言葉だが、要するに占いと心理学をミックスさせた著者独自の分析手法と思って間違いないであろう。いわゆる未来予測系の本であるが、精神世界本によくあるチャネリング系の言いっぱなしではなく、占星術や統計学など客観的なデータに基づいた、ある程度は信頼性のおけるものであろう。

そこで本書で予想されている大まかな結論だけ述べると、

・2012年~2013年に、日本は1973年の第一次オイルショック以上のエネルギーショックを経験し、国内産業は多大なる影響を受ける(100%)

・2012年~2014年に、ヨーロッパ主要国では金融機関の破たんが相次ぎ(90%)、ユーロを離脱する国が出てきて、ユーロは崩壊、地方通貨となる(80%)

となる。いずれにしても2012年から世界的な経済危機に見舞われるというわけだ。

ちなみに日本では経済問題以外にも、2012年以降、

・北朝鮮内部のイデオロギー問題

・韓国の経済破たん問題

・自衛隊問題

・皇室問題

に直面するらしい(2012年という年数が興味深いが・・・)。

なお、過去の予測としては大よそ80%以上の確率で当たってきたらしいので、かなりの自信がなければ書けないことであろう。いずれにせよ予測本は当たらなければその価値を失うが、正直なところ、経済危機は勘弁して欲しいので外れることを願う(笑)

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪

衝動分析で読む! 2009‐2015年世界経済はこうなる! (ごま書房新社)/小林 秀守

¥1,500

Amazon.co.jp



人生を変える100日ブログ :47日目


カテゴリー: |―未来・歴史 | 「衝動分析で読む! 2009‐2015年世界経済はこうなる!」小林秀守著 はコメントを受け付けていません

「残り97%の脳の使い方」苫米地英人著

数多くの苫米地本の「まとめ」のような一冊であり、その分、内容は幾分薄くはなっているがCDが付いているのがよい。CDではもっぱら「スコトーマ(盲点)」についての話が中心であり、当然、本書における主要概念となっている。

その他のキーワードとしては、

・変性意識

・内部表現

・ホメオスタシス

・コンフォートゾーン

・エフィカシー

など、他の苫米地本に多様される概念が整理されている。これらの概念を用いて、例えば「年収を上げる」などの願望を可能とする。

年収500万円の人にとっては「年収500万円」がコンフォートゾーンであり、2000万円の稼ぎ方の部分がスコトーマとなる。通常、コンフォートゾーンはホメオスタシスにより維持されやすいため、年収を上げるためには、コンフォートゾーンをずらす必要がある。

そのための方法がエフィカシーを変えることである。エフィカシーとは自己評価(セルフイメージ)のことであり、それを変えるための簡単なエクササイズが巻末で紹介されてある。

苫米地式の願望実現に関心のある人は、とりあえず読んでみてもいいだろうが、やはり繰り返し聞けるCDに価値を感じた。

≫人気ブログランキング(起業・独立部門)≪

残り97%の脳の使い方【セミナーCD付】 ~人生を思い通りにする!「脳と心」を洗う2つの方法~/苫米地 英人

¥1,575
Amazon.co.jp


人生を変える100日ブログ :46日目


カテゴリー: |―学習・能力開発 | 「残り97%の脳の使い方」苫米地英人著 はコメントを受け付けていません