■言いまくる効用

おはようございます、石田久二です。
9月に入り、大きな台風も過ぎ去り(被災者の皆さんにお見舞い申し上げます)、いよいよ「秋」がやってきました。私自身も周辺がさっそく変化しつつあり、新たな流れがやってきています。
先日のQ州ツアーでのこと、参加者であるインフォプレナーの伊藤哲哉さん(私のビジネスコンサルでもあります)に今後の方向性について語らせて頂きました。伊藤さんはその分野への人脈も広く、さっそくいろんな人をご紹介して頂けました。
私の今後の方向性とは、8月の「九州ベンチャー大学」でも講演させて頂いたように、メンタル面から企業及び日本経済を活性化させること。そのためにはまずは経営者が「元気」であることが不可欠。そのようなことを語らせて頂き、そして徐々に自分自身がそのようなアイデンティティを持つようになると、多方面から急にいろんな依頼が入ってくるようになってきました。
これはスピリチュアル的には「引き寄せ」と言うのでしょうが、望み通りの結果を引き寄せるためには、セオリー(法則)があるものです。その一つとして「有言」があります。つまりしゃべりまくること、書きまくること。
日本人には「沈黙」を美徳とする文化があるようですが、現実問題、黙っていては何も始まりません。「沈黙」が力を為すのは、そこに「雄弁」以上の説得力がある場合に限ります。日本ではわびさびなどの言葉で表現されますが、私の好きなジャズの世界ではマイルス・デイビスなどは見事に「沈黙」の美を体現しています。
実のところ「沈黙」が力を持つのはそもそも「雄弁」であることが基本。雄弁な人が黙ることで説得力が生まれるのであって、語る言葉のない人が黙っても何の意味もありません。
ですので、「沈黙」か「雄弁」かどちらが先かと言われると、これは明らかに「雄弁」であること。まずは語るべき言葉を持つこと。そのためには先んじてしゃべること、書くことが大切です。
そしてしゃべっていると、それは「言霊」として現実世界に影響を与えます。それが具現化した状態を「引き寄せ」と言うのです。ですので、望みの姿があるのなら、まずは言葉にすること、しまくること。これが重要です。


カテゴリー: |―潜在意識の活用法 | 5件のコメント

■アフィリエイトで稼ぐ方法

こんにちは、石田久二です。
先週末、私が主催する「Q州ツアー」にとても面白い人が参加されました。その方は私のブログ(宇宙となかよし)経由で、春よりコーチングを受けて下さって、そして今回、初めてお会いすることになりました。
お会いする前から、それとなく何をやっている方なのか存じてはいましたが、実際にお会いすると、それはそれは興味の尽きない方でした。失礼ながら、ネットでいろいろ検索していると出てくる出てくる。中でも驚きだったのが、現在収監中の堀江貴文(ホリエモン)氏との対談本を出されており、もちろんご本人も何冊も著書を持ち、合計10万部は下らないようです。
その方の名を伊藤哲哉さんと言います。数年前からアフィリエイトの業界では超有名人で、TUTAYAの学習DVDも出されてらっしゃいます。インターネットをやっていると、副業として一度はアフィリエイトに興味を持つ人も少なくないと思います。もちろん私もその口で、伊藤さんがアフィリの世界で大ブレイクしている時期、私は会社を辞めたばっかりで、収入を増やすためにアフィリにも色気を出したことがあります。
ただ、一般的に「アフィリで稼ぐ」と言うと、どうしても安易なものと勘違いしたり、はてはずるい稼ぎ方のような誤解をする人もいると思います。実際、アフィリを題材にした、いわゆる「情報商材」と言われるものの多くは、「誰でも簡単、一日一時間の作業で月収90万円」などの煽り文句で、29,800円のダウンロード商材を売りつけるものだったりします。
ですが、伊藤さんの運営するサイトやアフィリ塾の内容を見てみると、決して簡単でもないし、そして怪しくもないことがわかります。つまり、アフィリと言っても、インターネットを使った「営業方法」に他ならず、言ってみれば、広告業や代理店と何ら変わらないわけです。
伊藤さんが最初に手掛けて、一番売れているサイトが、、、多くの人が一度は見たことがあると思われる、
かかってこい!英会話
なるサイト。これを見ればわかるのですが、ものすごい情報量です。そしてなぜに「多くの人が一度は見たことがある」と言ったのかと言うと、「英会話」でグーグル検索すると、広告枠は別として一番上に出てくるから。
つまり「英会話」に興味がある多くの人が、一度は検索で見たことがあるサイトになっているのです。そして繰り返しますが、その情報量の充実度たるや、確かに他のサイトより群を抜いています。
伊藤さんのセオリーを私なりに概観したところ、つまり「アフィリエイトで稼ぐ」とはこういうこと。
1.自分の得意な分野に関するサイトを立ち上げる
2.情報の質と量をハンパなく増やす
3.SEO対策などはもちろん、サイトのアクセスを増やす
4.自分がいいと思った、そして報酬の高い商材を紹介する

つまり、特定分野に興味のある人がたくさん集まるサイトを作って、そこに多くの人が買いたがる商材を紹介すれば、それだけで収入は安定するのです。そしてそのようなサイトを複数でも立ち上げれば、確かにサラリーマンの数10倍の収入も可能です。
しかし、言うまでもなく重要なのは「人の集まるサイト」を作ること。そのためにはその分野に詳しくなければなりません。伊藤さんはご自身の体験と研究から「英会話」にとても詳しかった。そしてその分野に関するサイトを立ち上げたら、普通に当たった。
ですので、例えば伊藤さんが「女性の美容」に関するサイトを立ち上げたとしても、そこまではヒットしなかったでしょう(それでも、それなりにはやるでしょうが)。重要のなのは何よりも「読まれる情報」であって、ようはその分野のコンサルタントであることが必要なのです。
そう言うと、自分は何のコンサルタントでもないから、アフィリで稼ぐことは難しい、と思う人もいるかもしれません。ただ、誰だって30年、40年、人生を生きていると、何かひとつくらいは詳しいジャンルはあるだろうし、少なくとも初心者相手であれば、それなりのことを言えるモノがあるんじゃないでしょうか。
例えば「クワガタムシの捕まえ方・飼い方」にある程度詳しければ、そのための専門サイトを作って、それに関連する商材を載せればある程度の収入は発生します。ちなみに私の周囲には「楽器」に詳しい人が何人もいるのですが、例えばアマチュアで「ホルン」を演奏していて、それなりにキャリアがあったりすると、プロ目線でない親しみやすい「ホルンのサイト」が完成する。
ホルンの演奏家に限らず、どの分野でも一番多いのは「初心者・素人」なのですから、サイトが充実していれば、必ず読まれるサイトになるわけです。もっと言いましょう。男性であれば「アダルト」に関心のない人は少ないと思いますが、いざとなったらそれなりに充実した「アダルトサイト」をFC2やライブドアのポータルから立ち上げれば、それだけでかなりの収入になることでしょう。
ようは、アフィリエイトと言っても、決して特殊な世界の話じゃなく、営業形態の一種であり、だからこそ「まっとう」なやり方が要求される方法論なわけです。
伊藤さんのサイトを見ると、決して安易な煽り文句を乱発しているのではなく、まっとうなビジネスとして取り組みましょう、、、とのメッセージしかありません。ご参考までにぜひ。


カテゴリー: |―営業戦略 | 2件のコメント

■龍神様

おはようございます、石田久二です。久々の更新になります。
8月19日から21日まで家族で石垣島と竹富島に行ってきました。3日間とも快晴で日光こそ強かったものの、沖縄らしい天気に恵まれ最高でした。初日は竹富島、二日目は石垣島に宿泊しました。
その石垣島でのこと。民宿の屋上に登って、何気なく太陽を撮りたくなったので携帯のカメラを向けました。すると写っていた写真にビックリ。
$「信念が人生を創る!」石田久二公式ブログ
なんと「龍神様」が写っていました写っていました。中央の太陽から右上に頭が伸びています。そして「玉」もしっかり持っており、典型的な龍神様のお姿です。なぜこの写真を撮ったのか。実は直前に、写真を撮れ、、、との声が聞こえてきたのです。と言ったらロマンティックでしょうが、その辺はご想像にお任せします。
言うまでもなくこれは「雲」と「光」です。ただ、「龍神様」にしてもなんにしても、元はエネルギー体であり、肉眼で見えることはありません。それでも何かの拍子に「火」や「水」の力を借りて、私たちに姿を見せてくれることはあるようです。
ちなみに「火水」で「かみ」と読みます。今までも炎の中に不動明王が写っていたり、滝に中に龍神が写っているのを見たことがありますが、今回のように「雲(水)」によって姿を見せてくれることもあります。
では、龍神様の姿を見ることによって、どんな「いいこと」が起るのか。そもそもどんな意味があるのか。そんなのわかりません。わかったと言っても、そんなの思い込みに過ぎませんから。
それでも「何か意味がある」と思って、、、さっそくデスクトップに貼りつけてしまうような人は、きっと幸せな人生を送ることができるんでしょう。素直が一番ですからね。しばらく「不思議な絵」には引っ込んでもらって、この「龍神様」の写真を貼ることにしました(笑)


カテゴリー: |―開運・金運 | 4件のコメント

■守ってくれてる

こんばんは、石田久二です。

実は本日、ちょっとショックなことがありました。公にするのも憚れるのでアメンバー記事です。先日、嫁の妊娠が発覚しました。二人目です。私も嫁も望んでいたので、当然、嬉しかったです。

だけど、前回の検診時にまだ心拍が確認できないし、ちょっと成長が遅れてると言われ心配していました。そして今日、検診に行ったのですが、心拍が確認できないどころか、胎児が見えなくなっている。機械の精度は決して悪いものじゃないので、おそらく流産になるでしょう。

一週間後にもう一度検診に行って、やはり確認できなければその日に手術とのこと。もう諦めています。だけど、これってきっと何かあるんだな、、、と思います。こればかりは私の思い込みですが、宿ろうとした新たな命が、私たち家族の犠牲になって守ってくれたのかな、と。

確かにショックはショックでしたが、まだほとんど形にもなってなかったのが幸い。でも、前回の検診では写真にそれらしきなのが確かにあるんですよねえ。心拍はなくとも。これは今後、石田家の「お守り」にしたいと思います。

いつなん時も生かされてることに感謝。そのことを改めて教えに来てくれたんだろうなあ。とりあえず一通りのことが落ち着きましたら、また「H」を頑張ります!ちょうどアダム徳永の音声セミナー(神田昌典の)を聞いたばかりだったので、それも大いに生かしたいと思います(笑)


カテゴリー: |―くじけそうになったら | ■守ってくれてる はコメントを受け付けていません

■信念の根底になるもの

こんばんは、石田久二です。
これまでいろいろ経験していると、世の中ってのは杓子定規じゃないことってたくさんありますよね。その一つが「本音を言う」ってこと。「本音」や「正義」ってのは、決して大声で言ってはならない。相手にも多少のツッコミスペースを与えて発言する方が吉と出ることが多い。
特にビジネス上の交渉などはそう。交渉相手を完膚なまでに説き伏せることは、ビジネス上は決して有利に働きません。多少は「遊び」を残した上で、上手に交渉するのが、できるビジネスマンの特性です。
しかし、それは確かに現実であれど、生きていると決して手を抜いてはならないこともあります。為すべきことを為し、言うべきことを言う。どんなに批判や誹謗中傷があろうと、信念を貫き通す。そのことで一時的に敵が増えても、気がつけばそれ以上の味方が傍にいることに気が付く。
時には挫けそうになり、弱音を吐きそうになることもある。そんな時、私はいつもこの「詩」を読むのです。マザー・テレサの「逆説の十か条」という詩です。それでも私は、、、やるのです!



「逆説の十か条」
1. 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。
  それでもなお、人を愛しなさい。
2. なにか良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
  それでもなお、良いことをしなさい。
3. 成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。
  それでもなお、成功しなさい。
4. 今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
  それでもなお、良いことをしなさい。
5. 正直で率直なあり方は、あなたを無防備ににするだろう。
  それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。
6. 最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。
  それでもなお、大きな考えを持ちなさい。
7. 人は弱者をひいきにはするが、勝者の後ろにしかついていかない。
  それでもなお、弱者のために戦いなさい。
8. 何年もかけて築いたものが、一夜にして崩れさるかもしれない。
  それでもなお、築きあげなさい。
9. 人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると 攻撃されるかもしれない。
  それでもなお、人を助けなさい。
10. 世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
  それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。


カテゴリー: |―信念の強化 | 8件のコメント